みんなすばるです。
2つのLGBTサークル(セクシュアル・マイノリティサークル)に所属して、はや3年。
この2つのLGBTサークルのおかげで、ぼくの世界は大きく広がりました。
その一方で、多少のデメリットも感じました。
そこで、これからLGBTサークルに入ろうか迷っている人のために、LGBTサークルに入るメリット・デメリットをまとめてみました。
※「LGBTサークル」と書いていますが、レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー以外のセクシュアリティももちろん入れます。
メリット編
メリット① いろんなセクシュアリティの友達が作れる
LGBTサークルはセクシュアリティに関係なく入れます(※ヘテロセクシュアル+シスジェンダーの人は入れない場合も)。
そのため、ゲイサークルなどの「セクシュアリティ別サークル(セク別サークル)」とは違い、じぶんとは違うセクシュアリティの人とも友達になれます。
メリット② セクシュアリティやジェンダーについて学べる
おそらくほとんどのLGBTサークルは、セクシュアリティに関する「勉強会」を開きます。
セクシュアリティやジェンダーについての基本的なことや、具体的にどういう言動がNGなのかを学べます。
また、セク別サークルと違い、ほかのセクシュアリティの困難や本音も直接聞けます。
こういう点でも勉強になりますね。
メリット③ 交流の場が広がる
メリット③ー1 性的な関係が抜きの友達作り
出会う時によく使うのは出会いアプリでしょう。
ただ、出会いアプリだと性的/恋愛的な関係になってしまうことが多いようです。
しかし、LGBTサークルではそういう関係抜きの友達を作れるので、いいですよ。
メリット③ー2 恋人ができる可能性が増える
とはいえ、出会いが広がるわけなので、恋人を作るチャンスも広がります。
かくいうぼくも、LGBTサークルのおかげで付き合う機会に恵まれました/ています
(ただの自慢みたいになってすみません)。
周囲を見ても、そういうパターンで恋人を作った人が何人かいますね。
メリット③ー3 遊びの機会が増える
サークルのイベントだけじゃなく、サークル員たちで個人的にディズニーに行ったり(ぼくは全然行かないけど)、映画を見に行ったりすることも。
遊びの幅が広がるし、楽しい。
メリット④ 居場所ができる
LGBTサークルで集まったり遊ぶと、居心地がよすぎてまるで「LGBT大学」みたいです笑。
そりゃ、日常はヘテロセクシュアル+シスジェンダー前提ですしね。
LGBTサークルならそういう前提なしなので、ストレスは格段に少ないです。
メリット⑤ 隠れたネットワーク(人脈?)
LGBTというカテゴリーのもと、いろんな学年・専門・バックグラウンドの人が集まります。
そのおかげで、自然とたくさんの人脈に恵まれるのです。
しかも(クローズド同士だと)サークルの外では他人のふりをします。
なので、ヘテロセクシュアル・シスジェンダーの人には見えない、隠れたネットワークが作れるのです笑
メリット⑥ LGBT特有の悩みを話せる人が増える
LGBT限定のサークルなら全員がLGBTなので、LGBT特有の悩みがすぐに話せます。
LGBTサークル以外だと、友人にカミングアウトしておかないといけなかったり、個別にLGBTを探す必要が出て大変です……。
デメリット編
デメリット① セクシュアリティの偏り
サークルによっては、セクシュアリティに偏りがあります。
あなたとは違うセクシュアリティの人が多いと、すこし居心地が悪いと感じてしまうかもしれません。
先に同じ学校のなかで同じセクシュアリティの人を(ネットなどで)見つけて、一緒に入るという手も。
デメリット② 周りからへんなイメージを持たれてたりするかも?
割とLGBTサークルはブラックボックス化しているので、変なイメージをもたれてるんですよね。
○リサーというレッテルが顕著ですね。
サークルによると思いますが、だいたいはぜんぜん違うので安心してください。
(※誰かと関係を持ちたいなら、アプリで見つけたほうが早いと思います)
デメリット③ ユートピアではない
これは「デメリット」というより「現実」です。
LGBTサークルは結局「LGBT」というカテゴリーで集まってるだけです。
テニサーが「テニス」で集まっているのと同じです。
なので、嫌な奴はいるでしょうし、良い奴もいます。結局みんな人間的に振る舞います。
ごくまれに差別発言をする人もいるようです。そういう人は遠ざけておきましょう。
デメリット④ アウティングの可能性があるかも?
LGBTサークルの飲み会や集まりに出ていたら、うっかり知人に会ってしまった、みたいなことはあるかも?
ぼくも多少のピンチ(?)はありました。
が、ふつうにごまかせました。
デメリット⑤ 人間関係で悩むかも?
人が集まるので、友人関係や恋愛関係で悩むこともあるでしょう。
それはそれでサークルの醍醐味、と捉えればデメリットじゃないです。
デメリット⑥ 遊びすぎるとお金や時間がかかるかも?
兼サーする形でLGBTサークルに入ることが多いと思います。
そうするとお金と時間の支出が増えるんですよね。 金欠・時欠には注意です。
おわりに
ぼくとしては、LGBTサークルに入って損はないと思ってます。
「もっと早く入っておけばよかった」と言う人がけっこういるのはその証拠かと。
もちろんぼくのバイアスがかかってる可能性はあります。ご注意くださいね。
この記事が、LGBTサークルに入ろうか悩む際の参考になれば嬉しいです。
以上、みんなすばるでした。
↓ 今日もクリック、お願いします!
感想・リクエスト・その他お問い合わせ → こちら