日傘男子になろうか検討中。みんなすばるです。
さて、大学受験に大事なものは何だと思いますか?
ぼくが考えるのは、「自己管理」と「運」です。
でも、運ってどうしようもないじゃないですか。
だから、「自己管理」をどうにかするしかないのです。
そこで、今回紹介するのは2つのアプリ「MyStats」と「Studyplus」。
- ©Studyplus Inc.
自己管理の貴重かつ最強のパートナーです。
ぼくはこの2つのアプリで、受験生活が変わりました。
というわけで、今回は最強アプリ「MyStats」と「Studyplus」を紹介します!
最強アプリその1:「MyStats」
「MyStats」とは?
「MyStats」は、じぶんの日々の生活を記録・分析するアプリ。
「いつ、何にどれだけの時間を使っているか」が簡単にわかります。
たとえば、ぼくの2015年の4月15日(高3)は、こんな感じでした。
- 2:10に寝て、6:15に起き、6:45に家を出て……
- 約1時間半かけて通学して、学校に着く。
- そして18:00まで学校にいて(おそらく生徒会の残業())、
20:00くらいに夕飯を食い、夕寝をむさぼり、だらだらとして、
- 翌日の16日になってから数学や英語のライティングの勉強をし始めています。
という感じで、生活を記録できるわけです。
(睡眠時間4時間の割に……全然勉強してない……)
「MyStats」でじぶんを変える方法
① 逐一記録!
まず、記録は逐一つけます。そうしないと忘れてしまいます。
最低限、
- 「勉強できない時間」
- 「勉強できたはずの時間」
- 「勉強した時間」
を記録しましょう。
幸い、「MyStats」は電波がなくても使えるので、旅先などでも記録できます。
② 時間の使いかたを見る
そうして日々を「MyStats」に記録していると、嫌でも時間の使いかたが目に入ってきます。
たとえば、
- 「今日は勉強時間よりも遊んだ時間のほうが長かった」
- 「通学の時間がかなり無駄だな」
というふうに、具体的な点がわかってくるのです。
③ 時間の使いかたを見直す
こうしてじぶんの時間の使いかたがわかると、改善すべき点が洗い出されていきます。
たとえば、
- 「今日は勉強時間よりも遊んだ時間のほうが長かった」→「遊ぶ時間はじぶんで決めておこう」
- 「通学の時間がかなり無駄だな」→「通学中にできる勉強をしてみよう」
というふうに。
たとえばぼくの場合。
さきほど見せたのは2015年4月15日(高3)でしたが、
その9日後の4月24日は次のようになっています。
- ただ漫然と移動していたのが……
- 古典の勉強を45分している
1時間半の通学時間のうち45分を古典(古典単語の暗記)にあてるようになっていますね。
こんなふうに「MyStats」を使って自己管理すれば、少しずつ受験勉強に変化が現れます。
無駄な時間をわざわざ記録したくないですしね。
④ 差をつける
以上の積み重ねによって、漫然と過ごしている受験生とは大きく差をつけられます。
もちろん、勉強で大事なのは時間ではなく密度です。
そのため、勉強時間はあくまで補助的な指標にすぎない、と注意することは必要です。
最強アプリその2:「Studyplus」
「Studyplus」とは
「MyStats」は生活を見直すためのツールでしたが、
「Studyplus」は勉強を見直すためのツールです。
「Studyplus」では、あらゆる教材による勉強を記録できます。
「Studyplus」のおかげで、じぶんの勉強全体を見られるのです。
「Studyplus」の活用法
① 逐一記録!
「MyStats」と同様、勉強したらすぐに記録をつけましょう。
各教材も「科目別に」分類しておきましょう。
なお、「Studyplus」はネットがない場合、
次にネットにアクセスしたときに自動送信予約をしてくれます。便利。
② 勉強のやりかたを見る!
「MyStats」では「生活のなかにある勉強」が見えますが、
「Studyplus」では「勉強のなかにある教材や科目」が見えます。
勉強している科目や教材に偏りがないか、苦手科目を重点的にやれているか、などを確認できます。
たとえばぼくの場合、苦手科目の数学をたくさんやっていました。
③ やりかたを見直す!
さて、じぶんの勉強のやり方に改善するべき点があれば、軌道修正をしていきましょう。
ぼくの場合、数学を重点的にやっていましたが、少しずつ暗記科目にもシフトしていきます。
こんなふうに、科目ごとの勉強時間の比率を意識すると、より有効な試験勉強ができます。
④ 差をつける!
きちんと差を付けるには、学習計画を立てることが重要だと思います。
そして、学習計画を立てる上では「勉強時間の視覚化」が大切になってきます。
「Studyplus」にこつこつと記録していたことが、ここでも生きてくるのです。
おわりに
以上、ぼくが受験生にほんとうにおすすめするアプリ2つ、「MyStats」と「Studyplus」でした。
ぜひ今日からインストールして、活用してください!
以上、みんなすばるでした。
↓ 今日もクリック、お願いします!
感想・リクエスト・その他お問い合わせ → こちら
↓ 「MyStats」のダウンロード ↓
↓ 「Studyplus」のダウンロード ↓