東大にはたくさんのゲイの人がいる。
もちろん、セクシュアリティへの考え方等は人それぞれだ。ゲイであることから中高時代にとても悩んだ人もいれば、そこまで悩まなかった人だっている。
僕が今回インタビューしたゲイ東大生Xは、後者のタイプだった。
目次
Xさんの自己紹介
みんなすばる
ではまず、自己紹介をお願いします。
Xさん
東大に通っている大学4年生のXです。4月から就職します。よろしくお願いします。
みんなすばる
もう卒論も書き終えたんだね。おめでとうございます。
Xさん
卒業できたらいいですね。
みんなすばる
(え、他人事……!?)卒業できない見込みがあるの?
Xさん
単位の計算上はいけるんだけど、間違っていたら……汗
そもそも「自分はゲイ」とあまり思わない
みんなすばる
そもそも、自分がゲイだと自覚したのはいつ?
Xさん
いつだろ……。っていうか、そもそも「自分がゲイだ」ってあんまり思わないんだよね。

みんなすばる
へー(え!? そうだったの!?)、じゃあなんて思うの?
Xさん
そもそもゲイってなんだろうね?(笑) だって、好みの女性もいるし、たぶん恋愛感情も湧くんだよね。でも、手を繋ぐとかそういうのは無理。
みんなすばる
じゃあそもそもゲイかどうかも微妙なんだ?
Xさん
うーん。1回でも好きになった経験があると、自信を持って「自分はゲイだ」って思うのって難しくない? だからといって自分がノンケだとは思わないけど。
Xさん
ただ、自分のセクシュアリティを名乗るときはゲイって言うかな。
みんなすばる
まあアイデンティティの問題だもんね。
同性が好きだと自覚した時期
みんなすばる
じゃあ男性が好きだと自覚したのはいつ?
Xさん
高校1, 2年生かな。
みんなすばる
逆に女性に対しては?
Xさん
小中からかな。高校くらいから、どっちも?ってなり始めた。
「同性を好きになること」への感じ方
みんなすばる
男を好きになる、っていうのは自分の中でどんなふうに感じているの? 「そんなもんかー」みたいな?
Xさん
うん。あまり何とも思わなくて、悩んだことないかも。

みんなすばる
なんとも思わないっていうのは、隠さなくてもいいと思うってこと?
Xさん
まあ隠してたんだけどね。……あれ、おかしいな(笑) でも、自己嫌悪は全くなかった。隠してたけど。
「悩む」よりも「わかってねえな、こいつら」
Xさん
え、逆にすばるは悩んだことあるの?
みんなすばる
僕は中高時代、結婚も含めて悩んでたことある。このまま一生周りにウソを言って、隠し続けなきゃいけないのかな、って。
Xさん
へー、今は全然そんなふうに見えない。
みんなすばる
まあ今はね〜。だからこそ、逆に今まで悩まなかった人のほうが不思議かも。
Xさん
親が否定的なことを言ったときは「こいつらわかってねえな」ってムカつくけど、悩まないかなあ。
Xさん
高校が男子校だったから友達とか先生が(同性愛を)茶化したりしてることもあったんだけど、全然傷つかなかった。
Xさん
「こいつらわかってねえな、ダメだなこいつら」としか思ってなかった(笑)

みんなすばる
それ何目線なの?(笑)
Xさん
いや、でも本当に(笑)
男性が好きだとわかっても、悩まなかった
Xさん
自分が男性も好きって思ったとき、そこまで悩まなかったんだよね。自分のアイデンティティがすこし固まった感じがして。

みんなすばる
なるほどね、個性っていうかね。
Xさん
そうだね、個性の1つができた感覚かな。
みんなすばる
どんだけ個性がなくて悩んでたんだよ(笑)
Xさん
没個性で悩んでたんだろうね、当時の僕は(笑)
Xさん
でも、そのおかげで、みんなが茶化しててても全然傷つかなかった。「なんか言ってやがる」としか思わなかった。
Xさん
先生が変なこと言ってたら、「なんだこいつ? 先生も大したことねえな」って(笑)
カミングアウトはしてる?
みんなすばる
カミングアウトはしたことある?
Xさん
自分が男性と付き合っている、って大学の同級生の女の子に言ったことはある。

みんなすばる
なるほどね、「ゲイです」って感じじゃなくてね。その子はそれでどんな反応だった?
Xさん
「そういうのもアリだよね」みたいな感じだった。
Xさん
というか、そういう子だとわかった上で(同性と付き合っていると)言ったんだよね。その子も固定観念的なものが嫌いで、普通の恋愛がよくわからないっていう子だったから。
みんなすばる
親にはカムア(カミングアウト)してるんだっけ?
Xさん
してない。絶対経済的に自立してから。
みんなすばる
そっかー。
ゲイにとって、東大という環境は?
みんなすばる
東大はセクマイにとってどんな環境だと思う?

Xさん
過ごしにくいと思ったことはないかな。別に大学が何かをしているわけじゃないけど、色んな人がいるから、自分だけが変わった人間だと思って自己嫌悪に陥ることはない。
Xさん
それと、UT-toposが他の大学のセクマイサークルと比べて規模が大きいから、それもあって過ごしやすい。
〈UT-topos〉
東大にあるセクマイサークル。東大生はもちろん、東大生以外も入ることができる。ランチ会や月1のイベント(飲み会や他大との交流会等)を行っている。
Xさん
ただ、他大学の人の話を聞く限り、トランスジェンダーの人に関しては東大は遅れていると思う。他大学だと学生証(の名前や性別)を楽に変えられたり、誰でもトイレも充実しているみたいだし。
東大のLGBTサークルUT-toposに入った理由
みんなすばる
UT-toposに入ろうと思ったのはどうして?
Xさん
1年生のときは部活と勉強ですごく忙しくて入らなかった。2年生になって落ち着いてきたときに、当時、部活をやめようと思ってたんだよね。

Xさん
それで新歓をめぐっていたら、色んなサークルの中からUT-toposを見つけたんだよね。それで行ってみたら定着した。結局、部活もやめずに、部活とUT-toposを兼サーすることになった。
みんなすばる
そもそもそんなにセクシュアリティにこだわっていない感じなのに、どうしてUT-toposに?
Xさん
当時は恋愛したいっていう感情が一切なくて、(出会い)アプリもやってなかったし、同性を好きになる人と会いたいとも思ってなかった。
Xさん
けど、スポ身でバドミントンにハマったな、とか、中高はテニスやっていたしな、とか、そういう自分の色んな要素のなかで、「あ、そういえば高校の頃は男性も好きだったし、UT-toposも行ってみようかな」ってなったんだよね。それでたまたま定着したのがUT-toposだった。
Xさん
それでたまたま定着したのがUT-toposだった。
「ゲイライフ」はどんな感じ?
みんなすばる
ゲイ男性と会ったり遊んだりする、いわゆる「ゲイライフ」はどんな感じ?
Xさん
ほとんどはUT-topos、あとは(出会い)アプリかな。
みんなすばる
今までの恋愛はどんな感じ?
Xさん
すごい恥ずかしいんだけど(笑)
〜ここで、質問を変えろと催促される〜
みんなすばる
じゃあ、恋愛についてどう思いますか?
Xさん
人それぞれだと思う。
Xさん
周りでは、UT-topos内で付き合う人がいたり、アプリで知り合った人と付き合う人もいる。
Xさん
個人的に、周りで比べるとストレートの人たちよりもゲイの人たちのほうが恋人がいたりすると思う。実際、僕もいたことあるし。
これから東大に来るかもしれないゲイへのアドバイス
みんなすばる
では最後に、これから東大に来るかもしれないゲイの子には、どんなアドバイスを送りますか?
Xさん
とりあえずUT-toposに入って損はないんじゃない? 匿名だし、バレる事件が起きたわけでもないし。合わなければやめればいいし。
Xさん
あと、無理に恋愛する必要もないし、したくなったらいくらでも方法はある。人それぞれだと思う。
みんなすばる
本日は、ありがとうございました!
Xさん
ありがとうございました!
おわりに
Xとは東大のセクマイサークル(UT-topos)で知り合った仲なのだが、身近な人だからこそ知らないことが多く、面白かった。
「ゲイだとわかったら、きっと誰しも悩むだろう」と思っていた(し、体感的にはそれが多数派だ)が、Xのようにあまり悩まなかった人だっている。
「ゲイ」というラベルも、極めて便宜的なものだったりする。Xのように、女性とも恋愛感情を持ちうると感じる人だって「ゲイ」と名乗るのだ。
そんなわけで、「ゲイ」という看板のもとにも多様性は広がっていたのだった。
今回のインタビューの感想などがありましたら、ぜひ以下のフォームからお寄せください!
今後のインタビューで参考にするため、「こんなことを知りたい」「こんなことを訊いてほしい」などがありましたら、ぜひこちらのフォームからお知らせください!