完っっっっっ全にぼくの偏見にもとづいた、「ゲイは〇〇説」。
ぼくの中にあるゲイのステレオタイプをこれでもかと紹介しているだけ。
異論は認めます。
「中高時代、ノンケに恋しがち」説
最悪の思い出しかない☆
この茨の道を通るゲイは、いったい何人いるのでしょう……。
しかしそれでも幸せを掴む人もいたり……?
「だいたい(元)吹奏楽・テニス・バレー経験者」説
意味がわからないのだが、ゲイはなぜか吹奏楽部・テニス部・バレー部出身者が多い。
永遠の謎。
「自ら手を汚さない」のが好きなのかも。
(マジレスすると、吹奏楽部の母数がそもそも多いからゲイも多いだけな説はある)
「『ゲイ』よりも『ホモ』のほうが好き」説
「ゲイ」ってなんか濁音も入っててとっつきにくい感じがする……。
そんなゆるーい理由から「ホモ」のほうが好きだったり。かくいうぼくも、ホモのほうが可愛い感じがして好き(でもゲイじゃない人に言われるのは嫌)。
「顔を触りがち」説
これは感覚なのですが、ゲイって顔を触る仕草をしがち。
頬杖をついたり、顎に手を添えたりしがち(偏見)。
だから、顔を触る仕草をしがちな人を見ると、「あれ? こっち?」と思ったり。
「浜崎あゆみ・倖田來未・安室奈美恵が好きになりがち」説
本当によくわからないんだけど、ゲイバー界隈に親しんでる人たちを中心に歌姫好きは多い。
不思議。
そういえば2018年の東京レインボープライドでは浜崎あゆみが来てましたね。
「一人称、僕が多い」説
かくいうぼくも、一人称は「僕」。
「俺」っていう一人称にまつわる男臭さが、ゲイにはちょっと無理なのかな?
「This video has been deleted に苦い思いしがち」説
語るに及ばず。
「集まると集団でホゲがち」説
※ホゲ=”オネエ”的な仕草や言動
一人ならホゲないのに、集まるとなぜか極端にホゲが出やすい人、多い説。
やっぱりホゲるの楽しいもんね仕方ないね。
「男女カップルとすれ違うとき、男を見がち」説
カップルとすれ違うとき、女性には目もくれずに男性だけチェックする説、あります。
まあ、ぶっちゃけ女性側は関係ないからね(失礼)。
え、もしかしてぼくだk
「というか男を見がち」説
まあ、そもそもゲイの人、男をジロジロ見がちな説ありますけど。
アイトラッキングしたら、すぐにゲイバレするのでは……?(笑)
あなたの「ゲイあるある」を教えてください
ぜひあなたの「ゲイあるある」を教えてください。
ゲイ当事者・非当事者、関係ありません!