ブログ運営

6月と7月に人気だったシリーズと記事5選!【みんな淫夢好きすぎ】

家だと、パソコンの前で大笑いしがち。みんなすばるです。

さて、このブログも6月終わりから始めて、もうすぐ1ヶ月。

おかげさまで記事が溜まってきました!

そこで今回は、6月と7月に人気だった記事5つをご紹介します!!

第1位「ゲイ東大生が、淫夢ネタについてまじめに考えてみた。」シリーズ

知 っ て た。

みんな淫夢ネタ大好きだからね、しょうがないね。

でもぼくとしては大真面目に書いていたので、多くの方に読んでいただけて嬉しかったです。

このシリーズを通してやりたかったのは、「隣にいるゲイの友人を傷つけないような〈淫夢ネタの作法〉ってなんだろう」という話。

第2位 杉田水脈議員の「LGBTは生産性がない」関連

この件をめぐっては、いまだにほとぼりが冷めてない感ありますね。

この件はまだ記事が書けそう。

杉田水脈議員が昔出ていた番組で「興味深い」主張をしていたので、思わず書き起こしと英訳をしちゃいました。

今回の件でいろんな論点が出てきたので、せっかくですし整理しました。

議論が感情的な罵倒で終わっては勿体無いですしね。

どういう点でわかり合えるのか、わかり合えないのか。そういうことを意識したいですね。

 

第3位【ゲイは読むべし】次世代青春マンガ『青のフラッグ』の魅力を徹底解説してみた。

意外と伸びたので嬉しい。

ぼくの青フラ愛が通じたんですかね。

このマンガはまじでおすすめなので、ぜひ読んでください。ほんとに。

記事ではひったすら魅力を語ったので、もし気になればそちらも(笑)

 

第4位 ゲイのぼくが、何故ネトウヨだったか。〜ネトウヨ系ゲイが生まれる理由〜

タイトル通りです。

割と「LGBTだとリベラル」と思われがち(だし、傾向としてはそうかも)。

でも、そのときに掬われない人たちがいるわけです。

その人たちのこともちょっと考えてみたくて、まずはじぶんの経験から探ってみる形を取りました。

 

第5位【About】このブログは何? みんなすばるって何者?

この記事では、

  • どういう問題意識でブログを作ったのか
  • 「みんなすばる」の名前の由来
  • みんなすばるの自己紹介(所属、研究分野、イキリなど)

 

について書きました。

もしぼくに興味があればお読みください(笑)


おわりに

6月、7月はこんな感じでした。やっぱりみんな淫夢ネタ好きですよね。

ぼくも好きです。また何か書いてみようかな……。

以上、みんなすばるでした。

↓ 今日もクリック、お願いします!
東大生ブログランキング
感想・リクエスト・その他お問い合わせ → こちら

ご感想・リクエスト




RELATED POSTS